top of page
  • LUPINUS HOUSE

無垢床材の魅力とメンテナンスについて



無垢材は、自然な状態の木材のことで、丸太から切り出したままの状態の為、体に優しく一本一本に表情があり木の温もりが感じられ肌触りもとっても気持ちよく、木の匂いや質感など、とても癒される空間になります。


無垢材は自然な状態のままのため、フローリング材になっても呼吸し生きています。調湿効果でジメジメしたときには水分を吸収・乾燥した冬場には水分を放出して過ごしやすい空間にしてくれます。その一方、膨張と収縮を繰り返すため、冬場は少し反ってきたり、隙間が開くこともありますが、それにも勝る魅力を無垢材はたくさん秘めています。

経年変化を楽しめるのも無垢材の魅力の1つで、使うほどに色合いが深まり、傷なども味が出てくるから不思議です。新築のピカピカな状態もいいですが、月日が経って味がでてくるというものは愛着につながります。

※少しの傷や汚れがどうしても気になってしまう。。という方はあまりオススメ出来ないかもしれないです。


ルピナスハウスでは床は無垢床を推奨しています。樹種はお客様のお好みや予算に合わせて決定します。


 無垢材の樹種について 


まず針葉樹(やわらかい樹種)と広葉樹(かたい樹種)があり、傷つきやすさや手触りが違いますし、冷たい・暖かいといった温度感も異なります。


【針葉樹】

・杉

・ヒノキ

・マツ(パイン)など


【広葉樹】

・ナラ(オーク)

・タモ

・クルミ(ウォールナット)など


針葉樹は柔らかい分傷がつきやすいというデメリットがありますが、空気を多く含んでいるので暖かみがあり、肌触りもとても良いという特徴があります。また、パイン材などは比較的ほかの無垢材に比べ、リーズナブルに採用できるメリットもあります。


広葉樹は硬い分、触り心地やはだしでの質感は少し固めで、針葉樹に比べ傷がつきにくく高級感があり、ずっしりと密度のある樹種です。ナラ材の色味は日本の樹種に比べて灰色っぽい色と節が特徴です。



 無垢床材はメンテナンスが大変? 



無垢の床は毎日のお手入れは必要ありません。いつものように掃除機をかけていただけます。ただし、無垢床の塗装の種類によりお手入れ方法が変わってきます。


無垢床の塗装の種類



ウレタン塗装、UV塗装         水に強いですが、表層にコーティング(塗膜)をするので再塗装が難しく、傷や汚れなどを取り除くためのヤスリ掛けもできないというデメリットがあります。





自然塗料(オイル塗装)            塗膜を張る塗料より水には弱いですが、木の呼吸や質感を妨げず、浸透して保護する塗料です。人や環境にも優しく、メンテナンス性にも優れています。

ルピナスハウスでは自然塗料を採用しています。木本来が持っている断熱性や調湿性といった機能を損なわない点が魅力です。自然塗料の場合は削れた箇所に改めてオイルを塗装すればいいので、紙やすりやサンドペーパーを使用しても問題ありません。以下は自然塗料の場合のメンテナンスの方法になります。


年に1回などの長期的なメンテナンス

●素足で歩いたり、食べ物をこぼしたり、掃除機だけでは表面についた汚れが取れませんので、木目に沿って乾拭きして汚れを落としましょう。ハンディタイプのものが便利ですが、ワックスなどが含まれていないものにしましょう。

●浅い表面傷や汚れが気になる部分は紙ヤスリで削りましょう。

●全部をする必要はありません。よく歩く部分や塗装ムラがある部分を中心に再度自然塗料を塗布しましょう。

※ウエス(乾いた布切れや雑巾)にしみこませて刷り込むように床に延ばすだけです。

※広い範囲で行いたい場合は柄をつけたコテバケも便利です。

※あまり頻繁にやるとベタつくので、床の汚れや塗装のムラが気になったらで構いません。


  コテバケ       ヤスリ掛け


部分的な補修

(コーヒーなどシミができてしまった場合)

コーヒーやお醤油をこぼしてしまったら、まず固く絞ったクロスや雑巾でふき取りましょう。特に木肌の色が薄い無垢フローリングはシミになりやすいので、手早さが大事です。コーヒーをふき取っても汚れが残っているようなら、メラミンスポンジで優しくこすってみます。薄めた中性洗剤を使ってみるのもいいでしょう。それでも跡が残るようなら、軽くやすりをかけて表面を薄く削ります。

傷やへこみの場合は木材の種類で変わります。針葉樹のような吸水性の高い樹種であれば、比較的簡単に補修できます。濡れたタオルや雑巾をへこみ部分に当て、上から熱したアイロンを押し当ててみましょう。蒸気が木を膨張させるため、軽い傷なら修復できます


(節が抜けてしまった場合)

深い傷や硬い木材の場合は、「埋め木」といった木片で傷を埋める方法もあります。小さい節穴ならパテ埋めする方法もありますが、色を合わせたりするのが難しい場合があります。傷の範囲が大きいなら、一度プロに相談することをおすすめします。


(表面に黒い斑点のようなものがある場合)

カビの可能性もあれば、ただの汚れということもあります。まずは普段のお手入れと同様に水拭きで拭いてみましょう。水拭きで落ちなければ洗剤・メラミンスポンジを使い、拭き掃除で落ちない場合はカビの可能性があります。湿気の多い時期や換気が悪いと起きることがあります。オイル塗装であればサンドペーパーを使って削り取るといいでしょう。




最後に

塗装を施した無垢床は年月が経つにつれて塗装が落ちていきます。「塗装のムラや汚れが気になってきたかな?」と感じられたタイミングで塗装すれば良いですが、目に見てもわかるほど劣化してからのメンテナンスは大変ですので、日頃から無垢床を観察していただくのが一番のメンテナンスにつながります。


日本の家づくりにおいては、「なるべくメンテナンスが必要ない」「手間をかけたくない」という考え方が根強いですが、何十年も住み続ける家だからこそ「手をかけてあげる」ということが大切だと感じます。そうすることで長い時間を一緒に過ごしながら味わいや愛着が増していく魅力的な床、家を育てることに繋がっていくのです。












閲覧数:1,060回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page